2025年度解剖研修/河野俊彦先生・国際武道大学(千葉県勝浦)のご案内


CPAJ会員各位

昨年に続き、本年も解剖研修を企画いたしました。
定員がございますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
応募締切は6月30日(月)まで。

参加対象はCPAJ会員です。
ただし、ハンズプラクティスカレッジ(HPC)を卒業された方で解剖研修を受けたいという方については特別に参加可能です。
なお、その場合は参加費のほかに別途CPAJ会費として3000円が必要となりますのでご了承ください。

日 時 2025年7月21日(月・祝) 10時~〜16時(休憩含む)

講 師 河野俊彦先生(国際武道大学 体育学部教授)

会 場 国際武道大学(千葉県勝浦)

参加費 15,000円(税込)

対 象 CPAJ正会員

 

≪河野俊彦先生より解剖研修についてメッセージ≫

「ヒトの体を肉眼で観察することは手当に実感が持て、治療効果を高めることが出来ます。解剖見学は内臓を手に触れて、形と体のどこに位置するか、を知ることです。特に消化器系は、日々の命を支えています。胃腸は脳よりも重要です。

第一腰椎部には腎門が位置するばかりでなく、胃腸や膵臓など主要臓器、太陽神経叢、横隔膜、腹膜根などが位置しています。特に胃から十二指腸、膵臓、肝臓そして腎臓の結合状態を手にして観察しましょう。

また、今回は人の解剖では取り除かれてしまう大網をサルで確認し、位置と役割をヒトと比較解剖して腹膜や筋肉、関節の構造を観察しましょう。」

>日本カイロプラクティックフィジシャンズ協会(CPAJ)

日本カイロプラクティックフィジシャンズ協会(CPAJ)

日本カイロプラクティックフィジシャンズ協会(CPAJ)は、カイロプラクティック技術・能力を向上させるとともに、カイロプラクターの信頼性の向上をはかり、一般市民に対してカイロプラクティックの普及を通じて、健康の促進及び改善に寄与することを目的とした、カイロプラクターのための特定非営利活動法人(NPO)です。